29直角原理2[〜0:24:11]2023年07月11日 18:34

0:22:00〜0:24:11 そうすると、今度は、もう、お解りですね? あのままでは暦として使えないんですね。1 は 81 のパターンになるという事と、今、申し上げた事以外には、使えません。そうすると、その 1 というのを バラバラにしちゃって、いいですか? 皆様が実際に、おうちでやった、9枚の展開をですよ、バラバラにして、組み直したものが宇宙暦なんです。だから、宇宙暦の原点が解ってきましたね? だから、宇宙暦の中に、やっぱり、「123の法則」を満足するのが、此処と同じ数だけ、あるんです。宇宙暦の中には。同じものを取り替えただけですから。この…オリエンテーションを組み換えただけですから。よろしいですか? そうしますと、皆さん、憶えていらっしゃいますね? 宇宙暦の中の「123の法則」を満足する「窓」。「窓」って言っていますね。これは、217。2月17日になっている。 だから、此方でも 217 だから、此方でも 217 になっている。いいですか? ところが、今度は、この宇宙暦の方で、1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月までは、どういう風になっているかというと、いいですか? 8月まで、どういう風になっているか?というと、宇宙暦の方も不思議な事に窓が 25 あるんです。だから、宇宙暦の方は 1月から8月までが 25。そして、ただ、1〜9 までを 3つに分解した方は、1〜8までが 24、憶え易いですね? そして、9 だけが 25。25、25って、また繋がってくる。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
宇宙暦の窓の数は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fulcanelli.asablo.jp/blog/2023/07/11/9601193/tb